2017年5月22日月曜日

4月14日(金)お昼休みはお花見ピクニック

 通常業務。納品2件。
 昼休み。昼食をタッパに詰めて、有希&つぶと近所の公園へ。桜の花も、ちょうど見ごろ。


 昼間。有希が子犬たちを外の特設ケージに連れ出す。そこで有希、ノマドワーカー。愛犬家の正しい働き方。


 職種次第では、職場に愛犬連れで来るの賛成。


 夜は、café Rossoへ。晩ごはんを食べながら、友人のジャズトリオ「The Crossroad」のライブ鑑賞。やはり、かっこいい。
 その流れで、ライブに来ていたウエダ妻が子犬を見にやって来る。今日もわちゃわちゃ元気。

4月13日(木)マジックアワーの狛犬

 通常業務。
 夕方、けいちゃんが子犬を見にやって来る。ひとしきり遊んでもらった後、one koanへ。つぶと一緒に、周辺を散策。


 この狛犬のディフォルメがすき。かわゆし。


 まさしく、マジックアワー。


 せっかくなので、one koanの中も見てもらう。
 今住んでいる家に戻ると、有希が仕事から戻ったばかりだった。
 3人で近所の台湾料理屋さん「東方紅」へ。安定の晩ごはん。
 「またね」って、けいちゃん帰路に。

4月12日(水)詫間の人はすこしラテン系(性格が)

 体調は回復。天気も、ようやく晴れる。
 早朝、愛犬つぶを近所の公園まで連れ出す。出勤前のプチ花見。


 通常業務。
 お昼ごはんは有希が焼きそばを作ってくれる。うまし。
 夕方、つぶと一緒に散歩。40分。
 何気ない風景に、ふっと惹き込まれる。




 夜、OKKI一家が来る。子犬たちと、わちゃわちゃと。


 晩ごはんは、詫間の居酒屋「鳥生」へ。みんなして骨付き鶏にかぶりつく。
 帰りの清算時、OKKIの息子さんが一体何を思ったのか「もう、カツカツやわ~」と発言したものだから、レジ前に居合わせたひと全員が大爆笑。お店の人も、「じゃあ、これ持って行き!」って500円玉をその息子さんにあげたりしていた。いいなあ、このノリ。「関西人」ならぬ、「詫間人」。

2017年5月14日日曜日

4月11日(火)春の雨に打たれながら泣いているわたし

 本日も雨模様。春雨。
 通常業務。納品1件。
 お昼ごはんは有希と三好うどんへ。
 昼過ぎ、有希は高松へ。仕事の打ち合わせらしい。
 先日YouTubeを検索していて見つけたアーティストが「D.A.N.」。CDを手に入れてから、ずっとくり返し聴いている。飽きない。


 夕方。NHK-FMで放送されたゲイ男性が主人公のラジオドラマ「息子の初恋」を聴く。(松山放送局制作。)オ-ディエンスに正しく理解してもらえるよう、当事者への取材を綿密にして書かれた脚本らしい。至るところで、当事者ならではの共感があった。聴き終える頃には、感動の涙。涙。涙。感情のデトックスもできた。
 と同時に、体調がみるみる悪化。頭痛がしている。連日の雨で、身体が芯から冷えきっているのかも。有希の帰りを待たずに就寝。

2017年5月13日土曜日

4月10日(月)愛犬家の集うカフェ

 本日も雨模様。
 通常業務。
 昨夜、子犬を見に来た森さんがくれた手土産「雪リンゴ」にはまる。ドライのリンゴにホワイトチョコがたっぷりかかっているお菓子。大すき。
 昼休み。たみこおばちゃんが子犬を見にやって来る。PiCASOのぱんを手土産に。子犬たちは今日も元気いっぱい。
 夜は丸亀の「cafe BUBUCANE」へ。愛犬つぶも一緒に。保険の話の続き。
 結論としては、自治体の発行する「同性パートナーシップ証明」がなければ、外資系保険会社であったとしてもカップル契約はできないとのこと。残念です(って、最初から契約する気はなかったけど)。
 とりあえず、美味しいディナーをいただく。
 cafe BUBUCANEの方たちはぼくらカップルのことを覚えてくれている(だいぶ前にカミングアウト済)。帰りがけ、つぶを囲んでしばし犬談義。子犬が産まれたことも報告する。
 ここは、「飼い犬と同伴OK」を最初から謳っている。それはそもそも、店員さんたちが『愛犬家』だからなんだろう。貴重なお店です。


4月9日(日)広告の効果

 休日。
 有希は高知へ。ぼくは子犬たちとお留守番。
 「ぬまの持ち寄りレコード鑑賞会」チラシのデザイン作業。一時、紙媒体のチラシをやめていたことがあるのだけど(毎回同じ画像を使って、SNSでのみ告知していた)、参加者数は目に見えて減った。「これではいけない」と思い、仕切り直し。絵を描き下ろして、紙チラシを作るスタイルに戻した。結果、参加者数も戻る。『たかが紙チラシ、されど紙チラシ。』そんな実感。


 母親がつれづれに子犬を見にやって来る。子犬たちはみんな元気。
 チラシは夕方に完成。numarに持って行く。珈琲をのみながら、店主のふちがみさんと色々おしゃべり。感性が近いからか、話すだけでも相当楽しい。
 帰宅途中に電話あり。けいこさんと森さんがこれから子犬を見に来たいという用件。もちろん、OK。子犬たちは相変わらず元気。わちゃわちゃと。

4月8日(土)桜の下で家族の時間

 有希と過ごす休日。あいにくの雨模様。
 つぶも連れて、山本町のcafé Rossoへ。そこで、お昼ごはん。店主のまさこさんとも久々におしゃべり。
 観音寺に移動。SNSで「子犬がほしい」と申し出てくれていたヤマモトさんとお会いする。室内犬をしつけた経験があるそうなので、大丈夫かしら。「後日、家族で見学に来てください」とお伝えする。
 多度津のTetugakuyaへ。同所で立ち上げるレコード鑑賞会の打ち合わせ。町内で和菓子屋を営む大正堂さんも同席。レコード鑑賞会は、彼も自らやりたかった企画なんだそう。ただ、具体的にどうすればいいのかが解からなくて、実現には至らなかったらしい。今回は、「協力」というカタチでお願いする。
 雨の止んでいる間に、桃陵公園で散歩。花見を兼ねて。咲き始めのいいタイミング。とてもきれい。


 桃陵公園のふもとにある料理屋さん「平野屋」にて、晩ごはん。初めて来たけど、ここは『当たり』。すべてのメニューにおいて素晴らしい。リピーター確定。
 一旦帰宅して、子犬たちの世話。
 再度、外出。高瀬の音楽酒場「ブギナイト」へ。週末なので、わいわいとにぎやか。カウンタで絵を描く。店主さんと話していたら、「DJイベントやってくださいよ」という話になった。改めて、企画を考えよう。

2017年5月4日木曜日

4月7日(金)時代の変わり目

 通常業務。納品1件。
 夜、家ごはん。有希が、冷凍してあった鶏肉ミンチでつくねを作ってくれる。美味。
 同性カップルが里親認定されたニュースを受け、色々考えた。巷には、「子育てしないから、同性カップルには法的な保障が必要じゃない」という言説があるが、今回のことでそれが全否定されたわけだ。
 それ以前にもぼくは、同性カップルが実際に子育てしているケースを幾つか知っている。だから、この言説が間違いであることは最初から変わらない。
 世の中の大多数は、自分の知り得ることだけでしか物事を判断しない。まさしく、無知ゆえの傲慢であろう。
 夜、YouTubeを色々検索する。吉澤嘉代子やmajikoなど、新世代のアーティストが活躍し始めているのを受けて、他にも面白い才能がないものかと。日本の音楽シーンは、すこしづつ変わり始めている。

4月6日(木)信号は青なのに踏み出せないまま立ちすくんでいる人の歌

 通常業務。
 天気がくずれそうなので、納品2件を朝のうちにすませる。毎日、天気予報とにらめっこ。
 majikoのシングルCD「CLOUD 7」届く。「ノクチルカの夜」という曲がとにかくいい。一聴した時、Stingの「Englishman In New York」を連想した。ポップスにおけるジャズアレンジの活用。そんな曲。ミュージックビデオもまたよい。
 昨夜データ送信したデザインの仕事が解禁。コンテンポラリーダンサー・カタタチサトさんによるソロ公演「ぬぐいぬち」の本チラシ。SNSで一気に拡散中。
 夕方、つぶと一緒に散歩。40分。
 晩ごはんは、いつもの居酒屋「とくしげ」で食べる。
 帰宅後、あらきさんにもらった京都土産をデザートに。永楽屋の最中「おもやい」。茶事の作法に由来する名前で、「思いやりあい」という意味なんだそう。お土産を買う時、ぼくと有希を連想したらしい。
 瓶に入ったあんとゆずあんを、おこのみで皮種に詰める。もちろん、緑茶と一緒に。美味。

4月5日(水)ぼくは結婚がしたいわけじゃなくて、家族になりたいだけなんです

 通常業務。
 本業の合間にデザイン作業。そろそろと終盤。
 ヤフオクで落札したPSY・Sのレコード「Non-Fiction」が届く。レコードで出ているPSY・Sのオリジナルアルバムはこれでコンプリート。有線放送のプロモーション盤しか作られなかった「ATLAS」のホワイトレーベルまで持っているので、上出来かしら。
 ネットで注文しておいた本「同性婚 -だれもが自由に結婚する権利」届く。これは、同性婚人権救済申立に関する本。ぼくと有希の名前も、序文から出ている。


 タイムリーに、大阪の同性カップルが里親認定されたというニュースが飛び込んでくる。素晴らしい!
 世界では、ホモフォビア(同性愛嫌悪)反対運動も。ゲイカップルが手を繋いで歩いていただけで暴力を受けたという事件を受け、オランダの政治家たちがこぞって同性と手を繋いだ写真をSNSに投稿したんだとか。これが、人権先進国の現在。
 一方、日本では政治家がいまだヘイトスピーチをしてしまうような国。2020年に開催される東京オリンピックは、そんなんで本当に大丈夫なんだろうか?オリンピック憲章に則って、ちゃんとやってください。
 夕方、つぶと一緒に散歩。40分。
 夜、OKKI一家が来る。有希は仕事で不在。いつものように、子犬たちと戯れる。
 晩ごはんはみんなで丸亀のcafe la taupeへ。途中で、偶然やって来たmisaさんと合流。色々、おしゃべりをする。
 帰宅後、デザイン作業の仕上げ。完成したデータは、宅ファイル便にて送信。